2012年08月13日

御神輿祭りの存続できるのかな~

今日は地元ネタでーすkao4
私が住んでいる集落では、ここ近年8月13日にお祭りを致します。
子供会では御神輿で集落内をくねり、夕方からは夏祭りというパターンですが、今年から子供会に危機が訪れましたkao11

なんと!少子化の為に子供会が5歳児を入れても7人しかいなく、6年生が2人で、4年生から各学年に一人しか子供が居なくなってしまいましたicon10。集落始まって以来の最少人数?なので、みんな小さくて御神輿が担げない!!face07
昨年同様台車にコンテナを重ねて台を作り、その上に御神輿を乗せても、うまく引けないかも・・・
というわけで、あまりの頼りなさに今年は急きょ中学生の皆さんに声をかけて頂き、中学生11人中7人も参加してもらって、ようやく神輿らしくできることになったのですが・・・・

今度は大雨icon03でなかなか出発出来ない状態。子供たちには一旦戻って雨具を持ってきてもらい、6年生と大人がはっぴを来てくねることになりましたicon03

いよいよ出発!御神輿ひく黄色カッパ3人とご祝儀集め2名小学生で、ほか中学生という状態・・・
御神輿祭りの存続できるのかな~


大雨で、神輿もこんな有様・・・{絵:020:icon10}
御神輿祭りの存続できるのかな~
「わっしょい」の声も雨でかき消され、雨宿りをしつつも、雨宿りできる軒先が何軒かあるので休憩しつつなんとか集落内をかけめぐりました。

中学生の皆さんがいなかっらた、とても「かちょぴない」御神輿になるところでした。
子供が少ないって、こんなことまで影響あるんだなとシミジミicon10

良い行事でも、人がいないと継続できなくなって来ているのは、子供の行事でも同じですのkao10
いまさらもう一度子供産めって言われても大変で出来ないけど、子供会衰退しないように知恵を出していかないとの~icon23








同じカテゴリー(行事その他)の記事画像
出羽三山神社の修行に行ってきました!
湯殿山開山式
募金箱
5年目のキャンドルナイトを終えて
五円玉ぴかぴか☆
福島のあの日と今を聞いて
同じカテゴリー(行事その他)の記事
 出羽三山神社の修行に行ってきました! (2016-08-17 23:50)
 湯殿山開山式 (2016-06-01 20:58)
 募金箱 (2016-04-18 18:30)
 5年目のキャンドルナイトを終えて (2016-03-14 14:15)
 五円玉ぴかぴか☆ (2016-02-08 22:16)
 福島のあの日と今を聞いて (2016-01-25 21:13)


Posted by のりえもん at 22:38│Comments(0)行事その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。