スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年05月16日

下準備

GOGO左官店にようこそ!
今日は下準備の巻

久々真面目なお仕事ブログ(笑)。
最近の左官のお仕事に欠かせないのが【鉄筋】なんですね〜。
基礎工事や塀に、床に、境界の擁壁にと様々な用途があるので、我が社では4m位の鉄筋を沢山ストックしておき、
その都度作業内容に合わせて作成してます!
今回は、近々外構工事があり塀を作るので、その長さに合わせた鉄筋を作成。




左のオレンジ色の機械で、曲げたり切断したりするのですが、火花は散るし力もいるので、若手のお仕事になります。
私は怖くて出来ません〜(´・ω・lll)

床に敷く鉄筋はあらかじめ組まれているものの方が丈夫なので、そちらは業者さんに注文しますが、塀や基礎、ブロックなどは高さが違うので、一つひとつ合わせて作成。まさにオーダーメイド!
ドンドーンとただ積み上げているのでは無いのですね!
ブロック塀や基礎の中に、この鉄筋が入っていなかったり長さの短いで作られていたりすると、地震の時は倒壊の恐れがありますkao11
たかが1本されど1本なのです。

ですが、我が社をはじめ、庄内の職人さんは皆キッチリとして真面目な方々なので、大丈夫だと思います(笑)。
安心安心〜kao2icon12

職人さんが作っている時、構造をよく見るのも楽しいですよ〜(´ω`*)



  


Posted by のりえもん at 18:31Comments(0)資材関係

2013年05月07日

ぱころがやって来た!

GOGO左官店にようこそface02
今回は「ぱころがやって来た!」の巻

朝、隣の空き地に車が停り、シマシマの服を着た人達がウロウロしているので、なんだろ?と思っていたら・・・kao4


しばらくして ドンドンドン~と太鼓の音がicon14
今日なんだっけ?と義母さんに聞いてみたら、しばらくして・・・
kao11しまった!今日は高寺八講だった!ぱころが来る!」と慌てて財布をとりに母屋にダッシュicon16

私は携帯をとりにダッシュww

ちなみにこのあたりでは、獅子舞の獅子のことを「ぱころ」と言います!

昨日から吐いて、学校をお休みしていた息子に「早く服着れ~!」と急かしている間に、義母さんはちゃっかり頭上でカクカクかじったふりをしてもらってました。

息子もようやく登場し、「がぶっとお願いします!face03
ぱころノ人「がぶっとですねkao4


というわけで、がぶっとwwかじられたあと、いよいよ私だわ!とドキドキしながら頭を下げて待っていたら、
「ではこれで!」と隣のうちに行ってしまったkao13
そそそんなあ~kao10ぱころのひとオオオオ~kao13と心の中で叫ぶ私でした。  


Posted by のりえもん at 13:54Comments(0)家族ネタ