2014年07月31日
プリザードフラワー作成初体験!
GOGO左官店にようこそ!
今回は「プリザードフラワー作成初体験!」の巻。
ちょっと前になりますが、7月17日に鶴岡市城南町にあるプリザードフラワー作家の酒井早苗さんのアトリエ*sakuraya*さんにて、「お気軽プリザアレンジレッスン」に行ってきました!
プリザードフラワーは10年ほど前から「枯れない花」として知っていたのですが、ここ最近そのプリザを使った素敵なアレンジメントをなさる作家さんがちらほら鶴岡にもいるんだ!とわかり、すごい気になっていました。
そんなところに、私も所属している「みんなで集まれば文殊の知恵」の皆さんで、初めてイベントを立てる方の応援企画があり、
この度*sakuraya*さんのイベント応援があったので迷わす参加したのですが、応援のつもりがすっかり作成側に・・・
だって~作ってみたかったんだよー
ほんとに当初は応援だったので、*sakuraya*さんに行っていろいろ酒井さんと打ち合わせ。
自宅の一室を改装して作ったアトリエは、とても元和室には見えない素敵な空間!いやーおしゃれですのうといろいろ話していると、なななんと!実姉の高校の同級生という事が発覚
!!世の中狭いよのーと大笑いww
そしたら「ピピッ!」とキター
。7月16日が姉の誕生日だったので、同級生の酒井さんのプリザで作成したものをプレゼントしたら喜ぶのでは?!と思い、自分の興味も相まって作成することにしたのです。
イベント当日アトリエに入ると、すっかり材料が準備されていて、もうウキウキ

沢山いると目が届かないそうで、少人数制のプリザ教室にしたいとのことから、今回4人で作成スタート!
和気あいあいなのですが、誕生日プレゼントなので、目は真剣w

青いバラとかアジサイ等、花を脱色してから別色を入れて作るそうです。だからいろんな色の花が自在に作れるのね~
。
アジサイの花を枝から細かく裂いたのを、小さくまとめて花束にして、テープでクルクル巻。花と花の隙間が少ない方がきれいなんだそうです。
そんなこんなで、作り方を聞きながら完成
4人で同じ材料を使ったのに、皆全く雰囲気の違う物が出来ました。

モノ作りってなんでこんなに楽しいのかなぁ
私のはこんな感じな仕上がり

ふふふッ
なかなかのモノじゃのうと自画自賛w
帰りに早速姉に持っていったら、家にいなかったのでおいてきましたが、後で喜びのメールがきて良かったです。
なかなかお花のアレンジメントってすることないのだけど、プリザなら作った物が数年もつので、いつまでも楽しめていいな~。
昔にこんな事が出来るのなら、私も結婚式のブーケとかプリザにしたかったな~。当時は押し花しかなかったもんな。
しかも、体験するまでずっと「ブリザードフラワー」だと思っていた私・・・
寒いんかい!っとツッコんでしまうアホっぷり
これからは間違わないぞ!!
8月もまたプリザ教室するそうなので、興味があるかたは要チェックですね!
ちょっとどんなのか興味がある~というかたは、
8月2・3日10:00~17:00(両日)鶴岡市荘内神社 参集殿にて
「第7回 荘内神社スマイルアート&体験フェス 体験とアート&癒しの遊園地」に*sakuraya*さんも出店するので、是非遊びにいってみてください!
他にもガラスアートや水引アート、整体やフットケア、ボディアート、特大クレープなどなど子供も大人も楽しめるイベントですよ!
うちの子も、いつも楽しみにしているんですよね
鶴岡には、最近沢山のアーティストの方が増えてきて、とっても楽しい街になってきたなーと思います。
自然も文化も豊かになってきたのかな?
左官でアートは難しいけど、たくさんの作家さんたちから刺激をもらって、左官屋なりに頑張るぞー
今回は「プリザードフラワー作成初体験!」の巻。
ちょっと前になりますが、7月17日に鶴岡市城南町にあるプリザードフラワー作家の酒井早苗さんのアトリエ*sakuraya*さんにて、「お気軽プリザアレンジレッスン」に行ってきました!

プリザードフラワーは10年ほど前から「枯れない花」として知っていたのですが、ここ最近そのプリザを使った素敵なアレンジメントをなさる作家さんがちらほら鶴岡にもいるんだ!とわかり、すごい気になっていました。
そんなところに、私も所属している「みんなで集まれば文殊の知恵」の皆さんで、初めてイベントを立てる方の応援企画があり、
この度*sakuraya*さんのイベント応援があったので迷わす参加したのですが、応援のつもりがすっかり作成側に・・・

だって~作ってみたかったんだよー

ほんとに当初は応援だったので、*sakuraya*さんに行っていろいろ酒井さんと打ち合わせ。
自宅の一室を改装して作ったアトリエは、とても元和室には見えない素敵な空間!いやーおしゃれですのうといろいろ話していると、なななんと!実姉の高校の同級生という事が発覚

そしたら「ピピッ!」とキター

イベント当日アトリエに入ると、すっかり材料が準備されていて、もうウキウキ

沢山いると目が届かないそうで、少人数制のプリザ教室にしたいとのことから、今回4人で作成スタート!
和気あいあいなのですが、誕生日プレゼントなので、目は真剣w
青いバラとかアジサイ等、花を脱色してから別色を入れて作るそうです。だからいろんな色の花が自在に作れるのね~

アジサイの花を枝から細かく裂いたのを、小さくまとめて花束にして、テープでクルクル巻。花と花の隙間が少ない方がきれいなんだそうです。
そんなこんなで、作り方を聞きながら完成

モノ作りってなんでこんなに楽しいのかなぁ

私のはこんな感じな仕上がり

ふふふッ

帰りに早速姉に持っていったら、家にいなかったのでおいてきましたが、後で喜びのメールがきて良かったです。
なかなかお花のアレンジメントってすることないのだけど、プリザなら作った物が数年もつので、いつまでも楽しめていいな~。
昔にこんな事が出来るのなら、私も結婚式のブーケとかプリザにしたかったな~。当時は押し花しかなかったもんな。
しかも、体験するまでずっと「ブリザードフラワー」だと思っていた私・・・
寒いんかい!っとツッコんでしまうアホっぷり

これからは間違わないぞ!!
8月もまたプリザ教室するそうなので、興味があるかたは要チェックですね!
ちょっとどんなのか興味がある~というかたは、
8月2・3日10:00~17:00(両日)鶴岡市荘内神社 参集殿にて
「第7回 荘内神社スマイルアート&体験フェス 体験とアート&癒しの遊園地」に*sakuraya*さんも出店するので、是非遊びにいってみてください!
他にもガラスアートや水引アート、整体やフットケア、ボディアート、特大クレープなどなど子供も大人も楽しめるイベントですよ!
うちの子も、いつも楽しみにしているんですよね

鶴岡には、最近沢山のアーティストの方が増えてきて、とっても楽しい街になってきたなーと思います。
自然も文化も豊かになってきたのかな?
左官でアートは難しいけど、たくさんの作家さんたちから刺激をもらって、左官屋なりに頑張るぞー
