2012年08月03日
農道作り
今回は「畑と田に行く道路をキレイにしてほしい!」という依頼があり、早速農道を作ってきました
元々ある道路は狭いし、畑まで遠いし、雨が降ったらぬかるみになって大変だ~
とのこと。
早速生い茂る木を掻き分け、均しながら道路を作っていきます。

ワイルドだろ~
次にサッと砕石を敷いて下地作りです。機械だけだと端から砂利がポロポロ落ちるので、端を整えるのは手作業です
。

次は大胆にトラックから砕石を落としながら走行して、道路に敷いていきます

そしてどこまでも~
行っちゃいました
結構距離ありますな

先ほどと同じように機械で砂利を均し、端も整えたら完成!距離がありましたので、ほぼ1日かかりました。



ここで使用したのは砂利ではなく、もう少し石が大きい砕石を使っています。石が大きい分水たまりになりにくいのです。軽トラで走行するなら十分な耐性と道路幅になりました
依頼主様大喜びでした
納得のいく道路になって良かったです!これで雨が降ってもも一安心ですね


元々ある道路は狭いし、畑まで遠いし、雨が降ったらぬかるみになって大変だ~

早速生い茂る木を掻き分け、均しながら道路を作っていきます。
ワイルドだろ~

次にサッと砕石を敷いて下地作りです。機械だけだと端から砂利がポロポロ落ちるので、端を整えるのは手作業です

次は大胆にトラックから砕石を落としながら走行して、道路に敷いていきます

そしてどこまでも~



先ほどと同じように機械で砂利を均し、端も整えたら完成!距離がありましたので、ほぼ1日かかりました。
ここで使用したのは砂利ではなく、もう少し石が大きい砕石を使っています。石が大きい分水たまりになりにくいのです。軽トラで走行するなら十分な耐性と道路幅になりました

依頼主様大喜びでした



Posted by のりえもん at 21:16│Comments(0)
│工事