2013年07月22日
花壇補修
GOGO左官店にようこそ!
今回は花壇補修の巻
花壇といってもいろんな花壇があるわけで、今回は面白い花壇の補修を行いました。
花壇といえば「レンガ」のイメージですが、大きな花壇を全部本物のレンガで作ってしまうと高額&補修費が高くなるので、「なんちゃってレンガ花壇」というのもあります(私がかってに着けたネーミングですが
)。
一体どんなものかというと・・・これです↓

思いっきり補修中の写真ですが、じつはコンクリートブロックで塀のように囲って花壇の基礎を作り、その周りにモルタルを塗って、薄いレンガ風タイルを張って作る方法です!実はこちらのほうが丈夫だったりします。
車が水道栓にぶつかり、そのまま花壇までつっきてしまったのですが、ブロックだったのと水道栓がワンクッションになったおかげで表のタイル張り部分の張替えで程度で済みました。
たぶんこれがレンガを積み上げた花壇だったら、一面全部に亀裂が入って、レンガ交換の積み直しになるところだと思います。
今回はその花壇の補修依頼を受けましたので、壊れた部分を崩し、新しくタイルを張って直します。
スカッと破損したタイルとブロック部分をキレイに取り除きました。

添え木をして、モルタルを重ねて平らにします。

水道栓も破損したので交換し、基礎部分も補修します。
乾燥したら、補修・接着液を塗布し、タイルを張り付けます。

しっかり接着したら、目地を埋めます。

そして濡れたスポンジでタイルに付いたモルタルを拭き取り完成です

これから花壇作成を考えている方、丈夫な花壇はこんな花壇をオススメしますよ~
今回は花壇補修の巻
花壇といってもいろんな花壇があるわけで、今回は面白い花壇の補修を行いました。
花壇といえば「レンガ」のイメージですが、大きな花壇を全部本物のレンガで作ってしまうと高額&補修費が高くなるので、「なんちゃってレンガ花壇」というのもあります(私がかってに着けたネーミングですが

一体どんなものかというと・・・これです↓
思いっきり補修中の写真ですが、じつはコンクリートブロックで塀のように囲って花壇の基礎を作り、その周りにモルタルを塗って、薄いレンガ風タイルを張って作る方法です!実はこちらのほうが丈夫だったりします。
車が水道栓にぶつかり、そのまま花壇までつっきてしまったのですが、ブロックだったのと水道栓がワンクッションになったおかげで表のタイル張り部分の張替えで程度で済みました。
たぶんこれがレンガを積み上げた花壇だったら、一面全部に亀裂が入って、レンガ交換の積み直しになるところだと思います。
今回はその花壇の補修依頼を受けましたので、壊れた部分を崩し、新しくタイルを張って直します。
スカッと破損したタイルとブロック部分をキレイに取り除きました。
添え木をして、モルタルを重ねて平らにします。
水道栓も破損したので交換し、基礎部分も補修します。
乾燥したら、補修・接着液を塗布し、タイルを張り付けます。
しっかり接着したら、目地を埋めます。
そして濡れたスポンジでタイルに付いたモルタルを拭き取り完成です

これから花壇作成を考えている方、丈夫な花壇はこんな花壇をオススメしますよ~

Posted by のりえもん at 10:39│Comments(0)
│工事