2015年07月09日
鶴岡のれん応援隊が行く!in mag kichen
GOGO左官店にようこそ!みなさまご無沙汰しておりました~
今回は「鶴岡のれん応援隊が行く!in mag kitchen」の巻
2015 夏! 7月3日(金)~8月16日(日)の間、街バル「鶴岡のれん」が開催されております!夜のみの開催では、最多の37店舗!各店のイチオシの一皿が食べられる~という事で、今回は鶴岡市食文化女性レポーターとして、地元羽黒のおしゃれーなお店magkitchen(マグキッチン)をレポート!オーナーの中野さんから様々お話しを伺ってきました
。
参加店の中では最東端にありますが、とてもおしゃれなカフェで有名なの~
鶴岡のれんは夜の営業時間のみ利用 という事で、19時過ぎにお邪魔しました。
羽黒街道沿いにあり、看板も大きくシンプルな建物なのですぐにわかります。

店内は天井が高く開放的な空間になっており、日中は大きな窓から月山が見え、昼夜とも落ちついた空間。平日の夜でも店内はお客さんでにぎわっておりました
。

忙しいところ早速のれんチケットのメニュー「自家製夏野菜のラタトゥイユとコーディアルドリンク」をオーダー
ラタトゥイユって煮込み料理だと思っていたらサラダだったのね~
と初めて知り、コーディアルドリンクも初体験

このラタトゥイユはマグキッチンのオリジナルで、フレッシュトマトを使用したあっさり味。材料を時間差で炒めることで野菜の甘みを出し、塩とハーブのみの味付けで、化学調味料は一切使用せず、魚介だし汁のクスクスのトッピングで味に深みを出しているのだそうです。
コーディアルドリンクはイギリスの伝統的なナチュラルドリンクで、ヒーバー渓谷の湧き水とキビ砂糖を使い、甘味料・香料・着色料・保存料を一切使用していません。
セットでは有機ジンジャーを頂きましたが、飲んだとたんに体が熱くなって、なんか脂肪が燃えているーという感じ。すごい飲み物だ・・・
。風邪ひきさんはちょっとのどが痛いかもしれませんw。ジンジャーはちょっと苦手・・・という方は別のコーディアルドリンクに変更も可能だそうです(そっと教えてね)
元々単品であるメニューがのれんサイズで一緒に楽しめるなんて、これで500円のチケット1枚とはお得~
お酒を飲まなくても楽しめますのう
そして無事に取材が終わった後に、実は結婚記念日だったので、ちゃっかり様々いただいてきました
どれもおいしいよう~
アツアツのラザニア


ラタトゥイユがとってもおいしいので、さらにお皿にドドーンといただきました

そして主人にはサプライズということで、中野さんにお願いして夜の部おススメデザートを盛り合わせにしてもらいました!

照れながらも、喜んでもらえて良かった~
事前にお願いしておくと、様々なサプライズに応じてくれるそうです。お酒を飲んでも飲まなくても鶴岡のれんチケットで楽しめますよ☆
フレッシュな野菜を使用するので、夜は予約して行くことをおススメします
ぜひみなさんもおしゃれ空間で美味しさを楽しんでくださいね
鶴岡のれん 「magkitchen」 参加店32番
鶴岡市羽黒町三橋字前田164 TEL0235-62-4808
月~土 11:00-22:00 日・祝 11:00-20:00
定休日 毎週火曜日、第三月曜日
詳細確認は、 鶴岡のれん 主催の協議会のサイトにて↓
http://www.creative-tsuruoka.jp/event/20150713.html

今回は「鶴岡のれん応援隊が行く!in mag kitchen」の巻
2015 夏! 7月3日(金)~8月16日(日)の間、街バル「鶴岡のれん」が開催されております!夜のみの開催では、最多の37店舗!各店のイチオシの一皿が食べられる~という事で、今回は鶴岡市食文化女性レポーターとして、地元羽黒のおしゃれーなお店magkitchen(マグキッチン)をレポート!オーナーの中野さんから様々お話しを伺ってきました

参加店の中では最東端にありますが、とてもおしゃれなカフェで有名なの~

鶴岡のれんは夜の営業時間のみ利用 という事で、19時過ぎにお邪魔しました。
羽黒街道沿いにあり、看板も大きくシンプルな建物なのですぐにわかります。

店内は天井が高く開放的な空間になっており、日中は大きな窓から月山が見え、昼夜とも落ちついた空間。平日の夜でも店内はお客さんでにぎわっておりました

忙しいところ早速のれんチケットのメニュー「自家製夏野菜のラタトゥイユとコーディアルドリンク」をオーダー
ラタトゥイユって煮込み料理だと思っていたらサラダだったのね~

このラタトゥイユはマグキッチンのオリジナルで、フレッシュトマトを使用したあっさり味。材料を時間差で炒めることで野菜の甘みを出し、塩とハーブのみの味付けで、化学調味料は一切使用せず、魚介だし汁のクスクスのトッピングで味に深みを出しているのだそうです。
コーディアルドリンクはイギリスの伝統的なナチュラルドリンクで、ヒーバー渓谷の湧き水とキビ砂糖を使い、甘味料・香料・着色料・保存料を一切使用していません。
セットでは有機ジンジャーを頂きましたが、飲んだとたんに体が熱くなって、なんか脂肪が燃えているーという感じ。すごい飲み物だ・・・


元々単品であるメニューがのれんサイズで一緒に楽しめるなんて、これで500円のチケット1枚とはお得~


そして無事に取材が終わった後に、実は結婚記念日だったので、ちゃっかり様々いただいてきました

どれもおいしいよう~
アツアツのラザニア

ラタトゥイユがとってもおいしいので、さらにお皿にドドーンといただきました

そして主人にはサプライズということで、中野さんにお願いして夜の部おススメデザートを盛り合わせにしてもらいました!
照れながらも、喜んでもらえて良かった~
事前にお願いしておくと、様々なサプライズに応じてくれるそうです。お酒を飲んでも飲まなくても鶴岡のれんチケットで楽しめますよ☆
フレッシュな野菜を使用するので、夜は予約して行くことをおススメします
ぜひみなさんもおしゃれ空間で美味しさを楽しんでくださいね

鶴岡のれん 「magkitchen」 参加店32番
鶴岡市羽黒町三橋字前田164 TEL0235-62-4808
月~土 11:00-22:00 日・祝 11:00-20:00
定休日 毎週火曜日、第三月曜日
詳細確認は、 鶴岡のれん 主催の協議会のサイトにて↓
http://www.creative-tsuruoka.jp/event/20150713.html
新たに始まる松ヶ岡のお茶の歴史の巻
新そばの食べ比べに行ってきました
大黒様のお歳夜
郷土料理クラブ「枝豆の味噌汁」の巻
蕎麦のお花見カフェにいってきました~
羽黒町松ヶ岡で紅茶・烏龍茶作りイベント企画!
新そばの食べ比べに行ってきました
大黒様のお歳夜
郷土料理クラブ「枝豆の味噌汁」の巻
蕎麦のお花見カフェにいってきました~
羽黒町松ヶ岡で紅茶・烏龍茶作りイベント企画!
Posted by のりえもん at 16:18│Comments(0)
│食文化および食に関する行事