GOGO左官店にようこそ!
「神子修行に参加して その2」の巻
その1ではまじめな事?を書きましたが、その2は修行体験中ビックリしたこと・感じた事を書いてみたいと思います。
① 行中に読み上げる祝詞が書いてある冊子を頂くのですが、もらった翌日にいきなり2つなくなってしまいました。
寝る前に確かに全部重ねてしまったはずなのに2つ一気に無くなるなんて神隠しや!やる気なしって思われるじゃん・・・とがっくりしていたのですが、
お掃除当番でお堂を掃除した時、「はっ!この人が蜂子皇子・・・」と気が付き、
「昨日は大変失礼しました・・・」と謝り、しっかりお掃除したらなんと!
1つは入口の箱の上から、もう一つは宿泊所内の祭壇入口より発見。
誰か拾って上にあげておいてくれたのね~と思ったけど、どんなに探してもどこにもなかったんだよな・・・
無くなる前日にお堂の像をみて蜂子皇子とはわからず「こーゆーおじさん実際にいそうだよの。誰だろう?生きているみたいに見えるね。怖いな~夜だからか気持ち悪いな・・・」と話していた事を思い出し、
「ああ~罰があたったんだな」と発見した時気が付きました。知らなかったとは言え失礼な事言っていたのね。すみませんでした・・・
無くした二つのものは蜂子皇子に関わるものだったから・・・
はっ!と一連の出来事が結びついたので、改めて謝罪と感謝をのべにお堂に行きました。
② 雨の中の行中時に何度か足を滑らせていたのですが、木を掴んだまま横にグルンと1回転してしまったのに、全く服も汚れずケガもなかった事にびっくり。
縦に1回転じゃなくて良かったー
木も折れることなく何事もなかったかのように同じ状態。
え?何事?今の何?という感じでしたが、落ち着いて考えると守ってもらったんだな~と。
山道を登ったり降りたりする際、岩や木や草を掴む事が多いので、掴む時はいつも「ありがとうよろしくの~」と心の中で言っているのですが、きっと助けてもらったんだな~と。
ありがとう ありがとう ホントにありがたいですの~(T人T)
③ 夜に地震があったのですが(9月8日秋田で震度5の地震があったのは帰ってから知りました)、ゴゴゴゴゴゴと山で地鳴りがして結構揺れたのでびっくり。地鳴り初体験!
④ 山で1回転もしたのに無事に来たので、お堂に入って蜂子皇子に感謝と改めて失礼の詫びを述べたら、
「難儀ない 大儀であった」とお返事をいただいてしまいビックリ!
脳内に突然声のように響いてきたのね。そらもう「ええええええーーーー!!!」
「いや、あの まだもうちょっとあるので、あともう少しよろしくお願いします!」と返してしまいました(笑)。
それからは優しいお顔に見えるようになり、認めてもらえたのと許してもらえて良かったーと嬉しくなりました。
⑤ 湯殿山の御神体に行く階段で蛇をみた!
地下足袋忘れて一旦上に上がったので、まさかの2往復中に発見!
神社の方に蛇の特徴を話したら、やまががしで危ないとの事だけど、今時期珍しいそうな。
「神様出て来てくれたの〜」と喜んだけど、噛まれると危ないから遠くから眺めました(笑)
⑥ 疲れからか足がむくんでしまい、しかもそのまま筋肉がついてしまい、引き締まったはずなのになぜか足が太くなってしまった
⑦ 修行を終え、新たな名を頂きました。
「操粋」(ソウスイ)です。カッコイイ〜!!
亡くなった時の戒名にも入れられるので、お坊さんにも伝えて下さいねとの事。
素晴らしい誕生日プレゼント頂きました〜☆(≧∀≦*)ノ
色々あったけど、どれも良い思い出
帰りの夕日もとてもきれいで、思わず車を止めて手をあわせてしまいました。
すべての出来事に感謝。
世の中には体験しなければわからないことが沢山あるんだよね
山に行かなくても生きているだけで修行しているもんだけど
せっかく生まれたこの世を思いっきり楽しまないとね
次に神子修行にいったらどんなふうに変わるんだろう 何に気が付くのだろう
ワクワクしちゃうな(笑)
感じるままに生きると なんて楽しいんだろう
心のままに あるがままに
修行を苦行と勘違いする人もいるけれど
生きていることに 全てに感謝 それに気が付くのが出来る
面倒くさい自分の思考をリセットし
本当の自分に出会うのが御山での修行だと感じた
つい昨日帰ってきたのに また御山に帰りたいと思う
地元だからいつでも行けるんだけど、ちょっと違うんだよね
何度も行けるように、しっかり仕事して
地に足つけてちゃんと生きて
どんな自分も自分と感じながら また御山に神子修行に行きたいと思いました。
神子修行は女性限定だから安心よ!男性は秋の峰にどうぞ~
興味のある方は是非!